高齢化社会、後期高齢者、介護施設などなど、人生の終わりを象徴するような言葉を見ない日はありません。
そして最近耳にするのは「終活」です。
人生の最期のための準備です。
最期というものは、年老いた両親だけでなく、だれにも訪れることです。時期は誰にもわかりません。そういう意味では、終活は誰もが考え、準備する行為だと言えます。
その準備を手伝ってくれるのが、葬儀社、葬儀サービスです。でも、選ぶべき葬儀社、行うべき葬儀など、わからないことばかりです。
終活のご参考に、サンセルモ玉泉院という葬儀社をご紹介しましょう。
Contents
サンセルモ玉泉院の概要情報
サンセルモ玉泉院は、1973年に株式会社サンセルモが始めた葬儀社です。年間の8,000件という葬儀実績があります。
東京、千葉、広島に斎場を保有しており、専用の葬儀・法事会館を完備しています。
本社住所 | 東京都港区芝大門1-1-35 サンセルモ大門ビル2F |
創業年度 | 1973年 |
料金プラン | 【東京】 ・サンセルモ”お別れ”プラン170,000円(税別) ・サンセルモ”30名”プラン518,600円(税別) ・サンセルモ”50名”プラン592,500円(税別) 【千葉】 【広島】 |
対応葬儀 | 家族葬、一般葬 |
対応宗派 | 宗派問わず |
サンセルモ玉泉院の口コミ
サンセルモ玉泉院を利用した方の口コミをまとめてみました。
各都道府県別に最低一つずつ記載しております。
調査方法:インターネット
調査項目:以下の12項目(葬儀社は固定)
- 葬儀を行った時期
- 場所
- 葬儀の種類
- 葬儀社
- 宗教
- 通夜の参列者数
- 葬儀・告別式の参列者数
- 葬儀社に支払った金額
- お布施額
- その葬儀社を選択した理由
- その葬儀社の口コミ情報
- その葬儀社を★5つで評価すると?
口コミ1.千葉県木更津市
葬儀を行った時期 | 2017年3月 |
場所 | 千葉県木更津市 |
葬儀の種類 | 家族葬 |
葬儀社 | サンセルモ玉泉院 木更津会館 |
宗教 | 真言宗 |
通夜の参列者数 | 30人 |
葬儀・告別式の参列者数 | 10人 |
葬儀社に支払った金額 | 40万円 |
お布施額 | 10万円 |
その葬儀社を選択した理由 | 故人が生前より終活としてすでに葬儀社を手配していたため |
その葬儀社の口コミ情報 | 担当してくれた人は若い男性でしたが、初めの打ち合わせから最後までしっかりと対応してくださいました。初めてのことだったので何もわからずこちらが混乱している中でも、どのスタッフもとても丁寧な対応をしてくれたのが印象的です。お線香の火を絶やさないために故人と一緒に宿泊する部屋は清潔にされていて、特に気になるところもありませんでした。お料理については料金が詳しくわかりませんが、可もなく不可もなくといった感じでした。葬儀場もきれいなのでそれなりのお葬式をすることが出来ると思います。 |
その葬儀社を★5つで評価すると? | ★★★★★ |
口コミ2.東京都世田谷
葬儀を行った時期 | 2016年1月 |
場所 | 東京都世田谷 |
葬儀の種類 | 一般葬 |
葬儀社 | 玉泉院世田谷会館 |
宗教 | 浄土真宗 |
通夜の参列者数 | 100人 |
葬儀・告別式の参列者数 | 120人 |
葬儀社に支払った金額 | 60万円 |
お布施額 | 3万円 |
その葬儀社を選択した理由 | 以前、知人の葬儀に参列した時、良い印象を持っていたから |
その葬儀社の口コミ情報 | 葬儀会場は弔問者のお出迎え、お見送り等、 身直に接待出来ます。また、遺族の控え室もかなり広いスペースとなっていて、スタッフの方が、この控えの親族達に、飲み物の注文を聞いて廻ったりして、接待フィーリングも好感的です。 |
その葬儀社を★5つで評価すると? | ★★★★ |
口コミ3.広島県五日市
葬儀を行った時期 | 2018年7月 |
場所 | 広島県五日市 |
葬儀の種類 | 一般葬 |
葬儀社 | 玉泉院五日市会館 |
宗教 | 浄土真宗 |
通夜の参列者数 | 50人 |
葬儀・告別式の参列者数 | 100人 |
葬儀社に支払った金額 | 300万円 |
お布施額 | 30万円 |
その葬儀社を選択した理由 | 自宅から近く、参列者も参加しやすい位置だったため |
その葬儀社の口コミ情報 | 葬儀中の進行やお世話など終始丁寧な対応でした。イレギュラーなことに対しても早急に対処してくれ、大変助かりました。葬儀に関する大まかな流れについて、マニュアルを準備してくださっていて、わからないことも聞けば答えてくれました。夏の暑い日に納棺の作業を行ったのですが、ドライアイスや遺体の保存方法なども手ほどきしてもらいとても親切にしていただきました。遺体へのお化粧の際には、生前を思い出させるような自然なお化粧をしていただいて、とても嬉しかったです。終始丁寧で優しいお仕事ぶりで、式も滞りなく進みました。 |
その葬儀社を★5つで評価すると? | ★★★★★ |
(★1つ、二度と頼みたくない、★2つ、できれば頼みたくない、★3つ、どちらでもいい、★4つ:次も前向きに検討する、★5つ、次もその葬儀社にお任せしたい)
千葉県、東京都、広島県のサンセルモ玉泉院について紹介しました。基本的に★4つ以上の良い口コミでした。
一方で色々な葬儀を見てきた私としては、全体的に少し料金が高いという印象です。故人を送り出すのに費用を節約することに抵抗がある方もいらっしゃるのではないかと思いますが、残された方が幸せに過ごすためにもやはり、同じサービスで少しでも安く葬儀を上げることは重要かと思います。
そんな方におススメなのが葬儀社一括見積りサイトです。数社の見積りを一括で行い料金を比較することにより、より安く葬儀を行うことができます。
葬儀社の選び方って?
全国に7,000社以上あるという葬儀社。どのように選んだらよいのでしょうか。基本的な4つの要素をご紹介しましょう。
葬儀社の規模
サンセルモア玉泉院は、一都二県で30か所ほどの葬儀場を展開しています。大規模というよりも中規模と言えるでしょう。規模の大小でその葬儀社を評価することには無理があります。やはり、料金やサービスの質についての、利用者の満足がどうなのかが重要です。
大手でスタッフが多い葬儀社は、迅速に対応できるというメリットがあります。ベテランスタッフも多きかもしれません。一方、小中の葬儀社は、迅速に対応する余裕が無い場合もあるでしょう。
料金は高くてもサービスの質を重視する方には、有名で信頼のある葬儀社を、安さを重視する方には、定額プランを持つ安さで定評な葬儀社をおススメします。この点、サンセルモ玉泉院は、両者の中間に位置する葬儀社と言えるかもしれません。
葬儀のこだわり
こだわりは、利用者の好み、価値観など、多様です。参列者の数や、物理的大きさ、華やかさなのか、小規模で故人や家族、遺族の気持ちにこだわる葬儀なのか、大切なチェックポイントです。
サンセルモア玉泉院は、3つのエリアのプランから考えると、幅広いこだわりよりも、ある程度決まった枠組みの中での選択が可能と言えるでしょう。
対応時間、丁寧さ
サンセルモア玉泉院はは365日、24時間の問い合わせに対応しています。この点は葬儀社の基本的な部分です。
問い合わせ、打ち合わせの時、現場での丁寧さは、スタッフの多さ、熟練度により幅が出ます。サンセルモア玉泉院の口コミ評価によると、地域や施設によって、あるいは状況によってサービスや対応の丁寧さに差が出る傾向も否めません。
葬儀が満足できるものか否かは、葬儀社の対応が大きな比重を占めます。気になること、問題点などあれば、遠慮せずに問い合わせましょう。
支払費用、方法、支払時期
サンセルモ玉泉院のサイトでは、支払い方法や時期についての具体的な説明はありません。しかし、多額の費用が発生する葬儀ですから、現地支払い、カード、ローン、請求書による後払いなど、誤解が無いように、打ち合わせ時に詳細を確認しましょう。
ベストな葬儀社を見つけるには?
比較してみても、口コミの情報は人によってさまざまですし、結局自分が一番いいと思える葬儀社を見つけるのは困難ではないでしょうか。
勿論価格だけなら比較はできますが、費用だけで選んで後悔したという例も数多く聞きますし、特に時間がない中で色々な業者に連絡するのは現実的ではありません。
葬儀社に求める要件は人それぞれです。
そんな中でおススメしたいのが、葬儀社一括見積り業者になります。
まとめ
サンセルモ玉泉院は、中規模の葬儀社で、一都二県に特化したサービスを展開し、独自の施設を保有、年間8,000件の実績を持っています。
3つの地域に特化し、独自の施設を保有しているということから、地域の習慣、しきたり、利用者の傾向を把握し、熟知してる葬儀社であると言えるでしょう。
価格は各地域、3つのパターンがあります。注意しないと、追加費用が発生し、思わぬ高額請求が発生する場合があります。高いから悪い、安いから良いということではなく、見積もりと請求額の間に、あいまいな差額が無いことが重要です。この点は、利用者の責任として肝に銘じ、葬儀社に確認しましょう。
従来の葬儀社のように、葬儀全てを提供する葬儀社以外に、様々な葬儀サービスが存在します。最後にご紹介した一括見積サービスなども利用する価値は大きいです。利用者が満足するか否かは、葬儀社の質にかかっています。故人の遺志を大切にして、遺族が満足できる葬儀社を見つけましょう。
>>本当にいい葬儀社とは何か?318人へのアンケート結果に基づいたランキングはこちら